ぐるっと松江レイクライン

松江駅を起点に、松江城・塩見縄手
・月照寺・松江しんじ湖温泉
・カラコロ工房・松江大橋
・県立美術館などの
松江の観光地を
車内アナウンスや
運転席の後ろに設置されている
モニターで紹介しながら
ぐるっと巡る、
便利な観光周遊バスです。

アナウンスやモニターの観光案内は、
すべてのバス停で用意されているので、
このバスに乗るだけでも
松江の歴史や文化を
詳しく学ぶことができます。

夕方からは、宍道湖での夕日観賞に便利な
夕日コースで運行されます。

車両

レイクライン専用の3種類の車両で
運行されています。

①レトロ調バス

1995年の運行開始当初の頃から
使用されている車両です。
ちょっとレトロな雰囲気が
旅気分を盛り上げてくれます。

車両の老朽化・バリアフリー化に伴い、
現在は主に、貸切・ツアー用として
使用されています。

 


②ノンステップバス(旧型)

2001年に導入された、
バリアフリー対応の
ノンステップバスです。

この形式の車両には、
上記のレトロ調のバスと同じ
「赤色」を主体にした
明るいカラーリングの車両と、
松江の木「松」と「茶の湯文化」を
イメージした緑色のカラーリングの
2種類の車両が在籍しています。

上記のバスとは打って変わって
こちらは、渋めの「ダークグリーン」。
城下町松江の街並みに溶け込んだ、
高級感のあるバスで、
大人な旅が楽しめます。


③ノンステップバス(新型)

最後に紹介する車両は、
2023年2月に22年ぶりの新車として
運行を開始した、
最新型のノンステップバスです。

こちらも、松江の木「松」、
「茶の湯文化」をイメージした
緑色の車両です。

車内には、「松江水郷祭」の花火や
冬の松江の風物詩
「堀川遊覧船のこたつ船」などの
松江の四季の写真が飾られています。



松江の観光にはぜひ、
この「ぐるっと松江レイクライン」を
ご利用ください。

運賃

  大人 小人
1回乗車
(一律料金)
210円 110円
レイクライン1日乗車券 520円 260円
市営バスとの共通二日乗車券 1,050円 530円


☆ぐるっと松江レイクラインでは、
交通系ICカードが
ご利用いただけます。

利用できる交通系ICカード
・ICOCA
・Kitaca
・Suica
・PASMO
・manaca
・TOICA
・PiTaPa
・はやかけん
・nimoca
・SUGOCA

交通系ICカードご利用方法

①乗車される際、
入口付近に設置されている
青色のICカードリーダー
カードをタッチしてください。

②お降りの際、
運転席横の運賃箱に設置されている
黄色のICカードリーダー
カードをタッチしてください。
(自動で運賃が残高から
引き去られます。)

☆バスの車内でも
ICカードのチャージ(入金)が
可能です。
(千円札のみ対応しています。)


※縁結びパーフェクトチケットでは
乗車できません。

縁結びパーフェクトチケットを
お持ちの方は、
お降りの際にチケットに付いている
「レイクライン引換券」を
運転士にお見せください。

チケットと同じ日数分の
レイクライン一日乗車券と
引き換えできます。

また、1日乗車券・共通二日乗車券を
ご利用の方は、
各観光施設で入場料や乗船料が
割引されます。





 


ルート
(一方向のみの運行です。)


松江駅は7番のりばから出発します。
松江しんじ湖温泉駅は1番のりばから出発します。

※レイクラインは、時期によって
ダイヤが変わります。
詳しくはレイクラインの公式サイト
ご覧ください。

レイクライン 観光地バス停時刻表 一覧