松江城周辺のバス停

①大手前堀川遊覧船乗場
・歴史館前バス停

ぐるっと松江レイクライン

②国宝松江城大手前バス停
ぐるっと松江レイクライン

③県民会館前バス停
一般路線バス
※美保関や八束町から来るバスも
発着するので、
国宝松江城県庁前バス停よりも
バスの便が多いです。
(特に松江駅方面行き)
また、屋根付きの待合室もあるので、
雨や雪の日も安心です。

松江駅方面
橋北方面

④国宝松江城県庁前バス停
一般路線バス

バスの待ち時間には・・・

島根県物産観光館


大手前堀川遊覧船乗場の
道路を挟んで向かい側にある
「島根県物産観光館」。

アジ・カレイ・ノドグロ
・トビウオ(アゴ)などの
日本海でとれたお魚や
宍道湖産のしじみなどの
「島根の海の幸」

ブドウやメロン・津田かぶなどの
「島根の農作物」

全国に誇れるブランド牛
「島根和牛」

城下町松江の「和菓子」

「しまねっこグッズ」

来待石の石工品や
石州和紙の名刺などの
「島根の伝統工芸品」

といった「島根が誇るお土産」が
豊富に揃っています。

バスの待ち時間に、
お買い物を楽しんでは
いかがでしょうか。

島根県物産観光館 店舗情報

【営業時間】
9:00~18:00

【休業日】
・1月1日
・12月31日



島根県物産観光館 公式サイト


【お知らせ】
島根県物産観光館は
改修工事のため、
2025年4月7日まで
休館しています。

なお、リニューアルオープンの
日である4月8日には、
先着200名様に
「しまねっこ
オリジナルバック」の
プレゼントがあります。
ぜひ、ご利用ください。

詳しくは、コチラ


松平直政騎馬像


島根県庁の前には、
出雲国松江藩初代藩主
「松平直政」の
騎馬像が設置されています。

徳川家康の孫に当たる直政は、
1614年からの大坂の陣での活躍で
所領を与えられ、
松本(長野県)藩主を経て
1638年に松江松平家の
初代藩主となりました。

また、彼が松江藩に
領地を移す際に、
松本から蕎麦職人を
連れてきたことで、
出雲地方に蕎麦文化が伝わり、
出雲地方を代表する名物
「出雲そば」の誕生の
きっかけとなりました。

バスの待ち時間にぜひ、
かっこいい銅像と
記念撮影を楽しんでくださいね。