3月・4月 イベント情報

小泉清—その生涯とコレクション展(小泉八雲記念館)
松江を愛した文豪「小泉八雲」
(ラフカディオ・ハーン)の
三男として生まれた「小泉清」。

ハーンの教え子・會津八一によって
画家としての才能を見出された清は、
東京美術学校西洋画科に入学し、
画家への道を歩み始めました。

父・ハーンや父の伯父・リチャードの
「芸術的センス」を受け継いだ清は、
第1回新興日本美術展で
読売賞を受賞するなど、
画家の才能を開花させ、
画壇に名を連ねました。

ギリシャ生まれの父・ハーンと
日本人の母・小泉セツとの
間に生まれた清。
生涯にわたり、
西洋的なものと東洋的なものが
自分の中で対立していることに
苦悶し、二つの血のはざまで
葛藤し続けました。

画家・小泉清の生涯を
辿るとともに、
小泉八雲記念館が所蔵する
清の作品を一挙公開します。

日時

6月9日まで開催中!!

10月~3月
8:30~17:00
(受付は、16:40まで)

4月~6月
8:30~18:30
(受付は、18:10まで)

休館日

年に数日、
館内メンテナンスのための
休館日があります。
小泉八雲記念館の公式サイト
ご確認ください。

入館料

【小泉八雲記念館 入館料】
大人 410円
小・中学生 200円

【小泉八雲記念館・小泉八雲旧居
2館共通券】
大人 560円
小・中学生 280円


『仮想毛利軍』として町割りを攻める (あるく) 特別コース【ガイド付きまちあるき】(松江城→千手院→塩見縄手)
松江城を築城した
堀尾吉晴は、「築城名人」。

松江城の天守内部には、
敵を鉄砲や矢で攻撃する「狭間」や
石などで攻撃する「石落とし」、
攻めてきた敵を上階に登らせない
「桐の階段」など、
敵の侵略を防ぐ様々な仕掛けが
施されています。

このような工夫は、天守だけでなく
町割り(都市計画)にも。
その一つが、現在でも松江の街の
各地に残る変則的な交差点
「鉤型路」です。

交わる2つの道の片方を
敢えて直角に曲げることで、
死角を作ったり、
丁字路と勘違いさせて、
敵の侵略を防いでいました。

吉晴の仮想敵である
「毛利軍」になったつもりで、
この城下町松江を「攻略」
してみませんか?

楽しいクイズや休憩のおやつタイム、
参加の記念として
「限定クリアファイル」の
プレゼントもあります。
ぜひ、ご参加ください。

日時

・4月28日
・5月26日

行程

松江城大手前・堀尾吉晴公像前
(10:00集合・出発)→
鉤型路→千手院→
塩見縄手(気まぐれ休憩タイム)
→新橋(11:30頃・解散)

※距離約3km・約90分のコースです。

☆ご希望がございましたら、
松江城天守入口まで
ご案内いたします。

料金

大人 1,000円
未就学児 無料

定員

各回 先着10名様

※事前予約も承っております。
事前予約は、コチラのページから
お申し込みください。

注意事項
小雨決行ですが、警報が出るなどの
悪天候の場合は中止と
させていただきます。


国宝松江城・お城まつり(松江城)
「日本さくら名所100選」に
選ばれている
松江城の城山公園には、
ソメイヨシノを中心に
約190本の桜が植えられており、
桜の名所として、
市民や観光客に親しまれています。

桜が見頃を迎える
毎年3月下旬から4月上旬には、
「お城まつり」が開催されます。
桜とぼんぼりのライトアップや
ステージイベント、
そして松江の春の風物詩である
「松江武者行列」が実施され、
多くの人で賑わいます。

今年も、露店の出店や
様々なイベントが予定されており、
美しい桜と共に松江の春を彩ります。

ぜひ、お出かけください。

日時
4月10日まで開催中!!

主なイベント

①松江城本丸開放時間延長&
桜木ライトアップ、
ぼんぼり、武者大行燈点灯
(期間中、18:00~21:00)

②露店(飲食販売)設置
(期間中)

③各種イベント

【忍術(大道芸)ステージ】
(魂の肉体表現者 ジロー今村)
3月30日・31日
11:30~12:00
馬溜ステージ


【鼕たたき体験】
(石橋一丁目鼕夢乃会)
3月30日
13:30~15:00
馬溜


【松江武者行列出陣の日】
3月31日
10:00~14:30
松江城周辺


【さくらステージ】
4月6日
11:00~16:00
4月7日
11:00~12:00


【城中いきなり時代劇】
3月30日・31日・4月7日
午前の劇 11:00~
午後の劇 15:00~
松江城本丸天守西側
(雨天の場合は、馬溜ステージ)


【第17回堀尾吉晴公・松江武者行列】
4月6日
12:30~
松江大橋南詰→南殿町→
島根県民会館西側→松江城城内
松江武者行列 公式サイト


【脱走!?武者ウォッチ 桜の陣】
4月7日
12:30~14:30
参加費 500円
定員 200名(事前申し込み優先)
こちらのページから
お申し込みください。
(申込締切は、4月5日12:00まで)

☆その他のイベントや
イベントの詳細は、
特設ページをご覧ください。


第17回堀尾吉晴公・松江武者行列(松江大橋→南殿町→松江城)
~春の夢 壮麗なる行列が
今よみがえる!~

松江の春の風物詩「松江武者行列」。
松江開府の祖、堀尾吉晴公と
忠氏公、堀尾衆一行が、
400年の刻をこえて
松江城に入城する様子を再現した
絢爛豪華な時代絵巻です。

オーディションで選ばれた
主役の堀尾家の7名をはじめ、
勇壮な武者や
色鮮やかな姫などに扮した
総勢170名の市民の皆さんが、
迫力の演武を披露しながら
松江城を目指し、行進します。

昨年は松江城周辺を
ぐるりと1周するコースでしたが、
今年は松江大橋南詰からスタート。
5年ぶりに松江大橋を渡ります。

ぜひ、ご覧ください。


日時
4月6日
12:30~15:20(予定)

スケジュール・見どころ

①【新企画】出立前披露の儀
(松江大橋南詰 12:30~)
第17第堀尾家お披露目、
奥方・姫からのお福わけ、
東本町一丁目鼕保存会による
「鼕」の演奏

②出立式
(松江大橋南詰 13:00~13:20)
献書の儀 こーた・Pori、
市長口上、出立の発声

③武者行列スタート
(13:20頃 松江大橋南詰出発)

④各隊演武披露
(松江大橋 13:20頃~13:45頃)

⑤武者が笑顔で手を振る
唯一のエリア「絆ゾーン」
(京橋前~山陰中央ビル前
13:50頃~)

⑥松江城堀尾鉄炮隊・
岩国藩鉄砲隊による古式火縄銃演武
(島根県民会館西側 13:30~14:00)

⑦各隊演武披露・堀尾吉晴公
「口上・勝ち鬨(かちどき)」
(島根県民会館西側 14:20頃~)

注意事項

・行列が通る道路にはみ出しての
観覧・撮影や、フラッシュ撮影、
ドローン、脚立を使っての撮影は
禁止といたします。

・通過時間は目安です。
当日の状況により
変更となる場合があります。

・天候等により、中止となる
場合がございます。
開催の可否は、当日の10:00に
公式サイトにて
お知らせいたします。

京店&とうほん 春まつり

松江武者行列のコースの途中にある
「京店ギャートルズ広場」では、
「京店&とうほん 春まつり」が
開催されます。

京店商店街300周年を記念した
「岩姫のおもてなし」や
地元の商店街、キッチンカーによる
美味しいグルメの出店、
ビールや日本酒の出店など、
様々なイベントで、
松江武者行列を盛り上げます。

ぜひ、お立ち寄りください。

【日時】
4月6日
12:00~17:00

【場所】
京店ギャートルズ広場


武家屋敷で春を彩るひな飾り(武家屋敷)
3月3日は、「ひな祭り」。
出雲地方では、季節の行事を
旧暦に行う風習があり、
桃の節句を月遅れの
4月3日にお祝いします。

塩見縄手にある武家屋敷では、
中間部屋の3つのお部屋に
3種類の「ひな壇飾り」を
展示して、ご来場の皆様を
おもてなしいたします。

また、「旧暦の桃の節句」にあたる
4月3日には、
ご来場の先着30名様に
「ひなあられ」を
プレゼントいたします。

ぜひ、お立ち寄りください。

日時

4月3日まで開催中!!

【3月31日まで】
8:30~17:00
(入館受付は、16:30まで)

【4月1日~】
8:30~18:30
(入館受付は、18:00まで)

入館料
大人 310円
小中学生 150円

場所
武家屋敷 中間部屋
(正門入って右側)

ひなあられ 無料配布

【日時】
4月3日
8:30~
(チケットを購入にて
入館された先着30名様)


<館蔵品展>明治時代のサムライたちー松江藩士の行く末ー(松江歴史館)
明治6年に明治政府から
公布された「廃城令」。
全国のお城の建物が取り壊され、
土地も払下げられてしまいました。

松江城でも、城内の建物が
ことごとく取り壊され、
天守閣も落札されてしまいました。

そして、松江藩も廃止となり、
島根県が誕生。
旧松江藩では多くの武士が禄を失い、
新たな「職業選択」を迫られました。

島根県の役人となり、
生涯松江城下に居した
父・三浦正祐(まさすけ)、
新たな学校制度のもとで身を立て、
京都帝国大学国史学講座の
教授となった
子・三浦周行(ひろゆき)をはじめ、
急速に時代が変化した
明治時代を生き抜いた
旧松江藩士の生き様を紹介します。

日時
3月31日まで開催中!!
9:00~17:00
(観覧受付は、16:30まで)

休館日
月曜日

観覧料

大人 300円
(基本展示室との
セット券は、650円)

中学生以下、高校・大学等に
通う学生は無料
(高校・大学等に通う学生は、
学生証の提示が必要です。)


<スポット展示>女性を描く―松江の近代画家・生島竹雨―(松江歴史館)
大正・昭和期に松江で活動した
日本画家「生島竹雨」。

雑賀町に生まれた生島は、
雑賀尋常小学校、
母衣尋常高等小学校を卒業後、
松江農林学校に入学・中退し、
絵の道を志して上京しました。

東京で日本画家・鏑木清方に
師事し、美人画を学び、
大正11年に松江へ帰郷。
その後は、故郷の松江で
作品を描き続けました。

令和3年度に寄贈を受けた
「少女図」を初公開し、
資料等もあわせて展示します。

日時
3月31日まで開催中!!
9:00~17:00
(観覧受付は、16:30まで)

休館日
月曜日
(祝日の場合は、翌平日)

場所
基本展示室内最終コーナー

観覧料
大人 510円
小中学生 250円
(基本展示観覧料に含みます。)


<企画展>神々の美術 ―出雲の神像と神宝(松江歴史館)
日本では仏教伝来以前、
神様は、海や山、岩、
樹木などに宿るものと
考えられていましたが、
大陸から仏教と仏像が
伝わったことで、
仏像を「神の姿」として
信仰するようになり、
衣装や化粧道具などの
神様が日常生活に必要なものを
「神宝」として奉納してきました。

「神々の国」と言われている
出雲地方の神社や寺院には、
神々に関する文化財が
数多く遺されています。

島根県指定文化財
「木造牛頭天皇坐像」や
重要文化財「兵庫鎖太刀」を
はじめとした、
出雲の寺社の神像や仏像、
神宝などを展示し、
出雲の人々の神々に対する思いや
信仰を紹介します。

日時

4月26日~6月16日
9:00~17:00
(観覧受付は、16:30まで)

☆4月26日は、
オープニングセレモニー
実施のため、
9:30開場となります。


休館日

・月曜日
(4月29日・5月6日を除く)
・5月7日


観覧料

※()内は20名以上の団体料金
☆高校・大学・
専門学校に通う学生は、
学生証の提示で
団体料金となります。

【企画展示室のみ】
大人 500円(400円)
小中学生 250円(200円)

【基本展示室とのセット券】
大人 800円(640円)
小中学生 400円(320円)


その他
会期中、一部展示替えを行います。


火縄銃の演武と居合切り(松江歴史館)
松江城鉄炮隊・
松江城姉さま鉄炮隊の皆さんが、
松江歴史館の日本庭園を舞台に、
火縄銃による鉄砲演武と
日本刀による居合切りを披露します。

竹をズバッと切り裂く、
日本刀の鋭い切れ味。
「ドーン」という大きな音と共に
火縄銃の銃口から
勢いよく噴き出す炎と煙。
迫力のある演武をお楽しみください。

演武は、館内の
「暮らしの大広間」からも
ご覧いただけます。
「喫茶きはる」の抹茶や和菓子、
抹茶スイーツを味わいながらの
ご観覧もおすすめです。


日時
4月21日
①11:00~
②14:00~
(各30分程度)

場所
濡れ縁・暮らしの庭

観覧料
無料


こたつ船(堀川遊覧船)
松江の冬の風物詩
「堀川遊覧船のこたつ船」。

堀川遊覧船では、
毎年11月10日~4月10日の期間、
船の中に、
船頭さんが自ら火起こしした
「豆炭」を使用した
「やぐらこたつ」を備え付けて
運航しています。

暖かい「豆炭こたつ」で
ぬくぬく温まりながら、
城下町松江の冬景色を
楽しんでみてはいかがでしょうか。

日時
4月10日まで開催中!!
9:00~17:00

所要時間

1周 約50分
(途中、各乗船場で
下船が可能です。)

乗船料(1日乗船券)

大人
1,600円

中学生・高校生
1,300円

小学生
800円

幼児(小学生未満)
400円
※大人1名につき幼児1名無料

☆購入日の同日中は、
何度でも乗船できます。

注意事項
・天候によっては、運休や
運航コースが変更となる
場合があります。
公式サイトで運航情報を
ご確認ください。


畠山記念館名品展ー松平不昧ゆかりの逸品と琳派ー(島根県立美術館)
株式会社荏原製作所の
創業者「畠山一清」。

数寄者でもあった畠山は、
「即翁」と号し、茶人として、
茶器などの美術品を蒐集し、
畠山記念館を設立しました。

島根県立美術館がある
島根県松江市は、
松江藩松平家 7代藩主・
松平治郷 (不昧公) が
大名茶人であったことから
「茶の湯文化」が広まり、
不昧公の命日である
4月24日と毎月24日が
条例で「茶の湯の日」に
制定されるなど、
現在でも、抹茶や和菓子が
市民に親しまれています。

施設改築工事のため休館している
畠山記念館の所蔵品の中から、
茶の湯と琳派の名品、加えて
松平不昧ゆかりの品を紹介します。


日時
4月19日~6月10日
10:00~日没後30分
(展示室への入場は、
日没時刻まで)

休館日
火曜日
(4月30日を除く)

入館料

①オンラインチケット・
ローソンチケット
(コレクション展とのセット販売)

一般 1,100円
大学生 800円
小中高生 400円

☆オンラインチケットの
購入はコチラ

②当日券
(畠山展のみ)

一般 1,300円
大学生 1,000円
小中高生 500円

③当日券
(コレクション展とのセット販売)

一般 1,450円
大学生 1,100円
小中高生 500円


ペンギンのお散歩~ランドセル~(松江フォーゲルパーク)
春といえば入学式。
松江フォーゲルパークでは今年も、
入学シーズンに合わせて、
ペンギンたちがランドセルを
背負ってお散歩します。

それぞれのテーマカラーの
ランドセルを背負った、
かわいいペンギンたちが
仲良く「集団登校」をします。

お散歩の折り返し地点の広場では、
ペンギンたちと
記念撮影ができます。

春休みや卒業旅行の思い出にぜひ、
フォーゲルパークのペンギンたちに
会いに来てくださいね。

日時

4月14日まで開催中!!
①10:30~
②14:00~

場所
トロピカルエイビアリー

入園料

大人 1,650円
小中学生 830円
松江市民大人 830円
松江市民小中学生 420円

☆松江市民料金の
適用を受ける方は、
おひとりずつ住所の確認が
できるもの(免許証など)を
ご提示ください。


2024 VOGEL PARK EASTER エッグハント(松江フォーゲルパーク)
今年もイースターの季節が
やって来ました。

松江フォーゲルパークの
イースターシーズンの
恒例となった「エッグハント」。

園内に隠された8つのタマゴを探す
楽しいイベントです。
タマゴに付いているキーワードを
並び替えて、
答えを解答用紙に記入して
応募すると、
正解者の中から抽選で
豪華景品が当たります。

春のお出かけにぜひ、
ご家族やお友達と
挑戦してみてくださいね。

日時

4月14日まで開催中!!

3月31日まで
9:00~17:00
(最終入園は、16:15)

4月1日~
9:00~17:30
(最終入園は、16:45)

入園料

大人 1,650円
小中学生 830円
松江市民大人 830円
松江市民小中学生 420円

☆松江市民料金の
適用を受ける方は、
おひとりずつ住所の確認が
できるもの(免許証など)を
ご提示ください。

☆イベントの参加は、
無料です。


企画展「海上の覇者 奥才古墳群」(鹿島歴史民俗資料館)
日本海に面している
松江市の鹿島地区は、
古来から海の玄関口として発展し、
海上交通によって
日本各地や朝鮮半島と
交流や交渉をしていました。

この鹿島地区には、
この地域の人々と他地域との
関わりを示す証拠である
古墳が数多くあり、
昨年の8月には、
古墳時代前半の68基の古墳が群集する
大規模な古墳「奥才古墳群」
(おくさいこふんぐん)から
出土した資料169点が、
松江市指定文化財に指定されました。

これを記念して、
この古墳群の資料を展示します。

日時
3月31日まで開催中!!
9:00~17:00
(入館受付は、16:30まで)

休館日
月曜日
(祝日、休日の場合はその翌日)

入館料
一般・大学生 300円
高校生以下 無料


玉造温泉桜まつり(玉造温泉)
玉造温泉街から国道9号線までの
玉湯川沿いには、
約400本の桜(ソメイヨシノ)が
植えられており、
桜が見頃を迎える
毎年3月下旬から4月上旬には、
ライトアップが実施されます。

今年は、
「夜桜ライトアップ」に加え、
「春のキッズ夜店」と
「しまねの地酒まつり」を
開催します。

また、玉造温泉ゆ~ゆでは、
「竹灯籠ワークショップ」と
「ライブ&マルシェ」が
開催されます。

玉湯川沿いの足湯で
ポカポカ温まりながら、
玉造温泉の美しい桜とライトアップ、
美味しいグルメ・お酒を
お楽しみください。


日時
4月7日まで開催中!!

イベント内容

①夜桜ライトアップ
18:30~22:00(予定)
☆毎日開催

②春のキッズ夜店
19:00~22:00(予定)
※雨天決行
☆毎日開催

【場所】
松乃湯斜め前駐車場スペース

射的や輪投げ、生ビール、
焼きそば、イカ焼き、
フランクフルトなどが
楽しめます。

③しまねの地酒まつり

【日時】
4月6日・7日
16:00~21:00(予定)

【場所】
旧健康増進ホーム玉造 駐車場
(玉造温泉ゆ~ゆ斜め前)

地元島根の酒蔵によるふるまい酒、
しまねの地酒販売を行います。

また、玉造温泉街や
周辺のお店の美味しいグルメ、
「玉造温泉特製升」
(限定200個 500円)の
販売もあります。

松江鼕友会による「鼕」の演奏や
鼕たたき体験もあります。

大谷の竹灯籠ワークショップ

玉造温泉街より車で約10分の
ところにある「旧大谷小学校」で、
自然に寄り添いながら
様々な取り組みをされている
『大谷地区森の家プロジェクト』
による【竹灯籠ワークショップ】を
玉造温泉ゆ〜ゆで開催します。

1回500円で
「灯籠作り体験」ができます。
皆様が作成された灯籠は、
「玉造温泉桜まつり」の期間、
足湯広場に展示し、
ライトアップします。

お子様の方はもちろん、
大人の方の参加も大歓迎です。
ぜひ、ご参加ください。


【日時】

3月30日・4月6日
①10:00~12:00
②18:00~20:00

3月27日~29日・31日・
4月3日~5日・7日
10:00~12:00

【場所】
玉造温泉ゆ〜ゆ3階

【料金】
灯籠1個につき500円


能登半島地震チャリティー
第3回「玉造温泉ゆ~ゆ
ライブ&マルシェ」

地元のエンターテイナー
によるライブや
美味しいグルメのお店の出店、
雑貨や小物の販売を行います。

玉造温泉街でのお花見の際はぜひ、
玉造温泉ゆ~ゆで
楽しいひとときを
お過ごしください。

バザー売上や募金は、
被災地の活動支援金または
義援金として、日本赤十字社へ
送らせていただきます。

【日時】
3月30日
12:00~16:00

【場所】
玉造温泉ゆ~ゆ3階
コンベンションホール


玉造温泉スプリング
フォトコンテスト2024

玉造温泉街の「春」を
テーマにした
フォトコンテストを
開催しています。

春の玉湯川を彩る桜はもちろん、
春のキッズ夜店や
しまねの地酒まつりなどの
玉造温泉での春の思い出の写真も
大歓迎です!!

ぜひ、ご応募ください。

【応募期間】

5月31日
23:59まで

【応募方法】

2024年に玉造温泉街で撮影した
「春」の写真をInstagramに、
ハッシュタグ
「#玉造温泉スプリング
フォトコンテスト2024 」を
付けて投稿してください。

お一人様3点まで応募できます。


☆駐車場について
お車でお越しの方は、
温泉街入口にあります
「日帰り観光客専用駐車場」
(無料)をご利用ください。


森の誕生日2024(松江市宍道ふるさと森林公園)
毎年4月29日に開催される
宍道ふるさと森林公園の
「森の誕生日」。

ステージイベントや体験ブース、
販売コーナーなどの
家族みんなで
楽しめるイベントです。

今年は、飲食ブースが復活。
20店舗以上の地元の
美味しいグルメのお店が
ふるさと森林公園に集まります。

フィナーレには
「もちまき」も!!
GWの思い出にぜひ、
お出かけください。


日時
4月29日
9:30~15:00


駐車場について
島根中央家畜市場
(島根県松江市
宍道町白石1720)の
臨時駐車場をご利用ください。
会場まで、随時シャトルバスを
運行します。


假屋崎省吾 × 牡丹Collaboration SeasonXIII(由志園)
毎年冬から春にかけて、
由志園で開催される
華道家・假屋崎省吾氏の作品展
「假屋崎省吾 × 牡丹
Collaboration」

今年も、牡丹とコラボした
假屋崎氏による花札を図柄を
テーマにした作品が、
日本一の牡丹の生産地である
大根島・由志園の
日本庭園を彩ります。

繊細かつ大胆な作風と
独特な色彩感覚に定評のある
假屋崎氏の作品と
満開の牡丹の
美しいコラボレーションを
お楽しみください。

日時
3月31日まで開催中!!
10:00~17:00
(最終入園は、16:30)

入園料
大人 1,200円
小中高生 600円


6万輪の牡丹咲きチューリップとラナンキュラス展(由志園)
「牡丹桜」「天竺牡丹」
「牡丹咲」。
日本では古くから、
花弁が数多く重なり合った花が
牡丹のように見えることから、
八重桜の別名として
「牡丹」という名が
使われてきました。

その牡丹の日本一の産地である
松江市大根島の
日本庭園・由志園では毎年、
春の訪れを告げるイベントとして
「チューリップと
ラナンキュラス展」が
開催されています。

少品種を含むオランダ直輸入の
牡丹咲チューリップと
ラナンキュラスが、
千坪の牡丹庭園を
華やかに彩ります。

恒例となった
「牡丹咲チューリップの
トンネル」では、
たくさんのチューリップに
囲まれて、記念撮影が楽しめます。

「チューリップとラナンキュラス」
→「牡丹と芍薬」
→「柳楽桜子さんのバラ百選」
と続く、由志園の「花のリレー」を
ぜひ、お楽しみください。

日時
4月7日まで開催中!!
10:00~17:00
(最終受付は、16:30)

入園料
大人 1,200円
小中高生 600円

注意事項
見頃のピークは、
天候等によって変わります。
公式サイトの見ごろ案内
公式Instagramで、
最新情報をご確認ください。


令和6年春季企画展「古代の瓦と天蓋のかがやき」(八雲立つ風土記の丘)
現在の松江市大庭地区・
竹矢地区一帯の
「八雲立つ風土記の丘」周辺は、
律令時代に「意宇」とよばれ、
古代出雲の政治、経済、宗教の
中心地として栄えました。

出雲国府をとりかこむように
北新造院や南新造院、
国分寺などが建立され、
それぞれの施設には、
その頂きの威容を示す
「瓦」や「天蓋」が
飾られていました。

また、おなじ文様をもつ瓦が
遠く離れた遺跡から出土しており、
政治的なネットワークの
存在がうかがえます。

松江市周辺の遺跡に分布する
奈良・平安時代の瓦や
天蓋を紹介するとともに、
意宇が古代出雲の中心地となる
道のりをたどります。


土・日・祝日限定
「風土記の丘オリジナル
缶バッジ」プレゼント

土・日・祝日に、春季企画展
「古代の瓦と天蓋のかがやき」を
観覧されたお客様先着500名に
「風土記の丘オリジナル缶バッジ」を
プレゼントいたします。

「見返りの鹿」と「鬼瓦」の
2種類から1つを
お選びいただけます。
(各250個限定)

休日はぜひ、八雲立つ風土記の丘へ
お出かけください。


日時
6月17日まで開催中!!
9:00~17:00
(最終入館は、16:30)

休館日
火曜日

入館料
大人 200円
大学生 100円
高校生以下 無料